プロが教えます。!正しいランニングシューズの選び方!

故障が絶えない、練習効果が出ない、腰痛・膝痛でお悩みのランナー様! 実は、今履いているシューズが大きな原因になっています。 ブログ「プロが教えます!正しいランニングシューズの選び方」を始めて早10余年。3,000人のボディバランス測定と50,000人以上のシューズフィッティングの実績であなたにシンデレラの一足を見つけて差し上げます!

佐賀の川原さんから「フルで30km過ぎに失速してしまう」というご質問をいただきました。昨日に続き「レースのコツ」をお話させていただきます。


フルのコツとして特にサブスリー以上の方に気をつけていただきたいのがどうしても前半スピードを押さえてしまいます。

最初の5kmまでは体の調子を聞く意味でもいいのですが、ハーフまで押さえてしまうと後半持ちません。

何故でしょう?

ペースを押さえるのは「ブレーキ」を掛けているからです。

スピードを上げると足の衝撃も少ないですし、なによりも「加速」がつきますので少ないエネルギーで距離を稼げます。

それと単純に考えて下さい!4時間走るより3時間で走った方が1時間も短くなりますので楽ですよね。

メルマガでも書きましたが「レースはギャンブルです。」

せっかくのレースで日頃の練習の成果を試さないといつ試すのですか?

そういう考えでレースに挑まないとタイムはなかなか出ません。その為にも無駄な練習をして疲れてはいけませんね。効率のいい練習をしてより効果を出しましょう!

【通販限定】ファンケル「サプリはじめてセット」約30日分★980円(税込)

シーズン真っ盛りです。

これから各地で毎週レースが開催されますね。


先日、メルマガでもちょっと書きましたが皆さん本当に真面目に(半ば脅迫的に)練習をされています。しかし肝心のレースで結果が出ないのはなぜでしょう?


よく体調をくずしたり怪我でしばらく走れない状態が続いていきなりレースに出たら「アラ!不思議」ベストが出たり以外とタイムが良かったりしません?


意味のない月間走行距離を目標にしたり、無駄な練習、そう例えば雨の日のランニングマシーンやレース前の通勤ランなどがそうですね。

肝心のレースの日は疲れが溜まってしまい毎度30k過ぎでダウン。


どうです、一度2〜3週間前から軽い30〜60分ぐらいのジョグで押さえてみませんか?


ただ練習量を落とすのではないんです。

練習効率を上げます。密度を上げます。そして疲労を残しません。


例えばビルドアップをする時、10〜20秒/kmのペースでタイムアップしている方は間に6分ペースを入れてあげるとめっちゃしんどいですよ。

つまり6分ジョグを1km走った後、4分30秒を1km、次にまた6分を1km、そして4分を1kmとアップします。これが効率アップです。しんどいから長い間できません。回復の効率アップです。

【通販限定】ファンケル「サプリはじめてセット」約30日分★980円(税込)

943fc5b1.JPG「測定てどんな事をするんですか?」

沢山のお問い合わせをいただきましたのでチョットご説明させていただきます。


写真は測定台にのっていただきCCDカメラで足圧を写してPCに反映させたものです。

赤い所が最も体重が掛かっている所になります。


どなたでも自分は左右均等に真っ直ぐ立っていると自覚していますが、実はバランスを取るときに筋肉の使い方や、軸足、利き足の使い方に個人差があります。


例えば、腰の緊張が強い方の場合、どうしても後傾になりますので必然的にカカトに体重がかかります。するとバランスが悪くなるため足の指で踏ん張ろうとしますから更に腰の緊張が強くなります。
これはブレーキになります。

また、上体に力が入る方もいらっしゃいます。

そういった普段の何気ない癖が運動をする事で更に強い緊張を強いられて使っている筋肉と使えていない筋肉の差が出てきます。


それを筋トレやシューズの履き方、またはインソールなどによってより効率のいいコントロールをする事でバランスを変えていきましょう。という考え方です。


性別、筋力、骨格、体重、経験などでそれぞれバランスの取り方が違います。


ところが、バランスがいいから速く走れるかと言うと一概にはいえません。

ある意味「走る」という動作はバランスを崩して推進力に変えていくからです。

ですからバランスがすごくいい足型は逆に動きにブレーキを掛けるといえる場合もあります。


なかなかご自身のバランスを目で確認する機会は少ないと思います。


ご自身を理解する事で「理にかなった」練習方法が見つかるはずです。


ただガムシャラに練習をしても「疲れる」だけです。


如何に「無駄な練習」をせずに「効率の良い練習」でより効果をだすか!


すでに配布させていただいています「正しいシューズの履き方」もその一つですね。


機会がありましたら一度測定してみてください。

【通販限定】ファンケル「サプリはじめてセット」約30日分★980円(税込)

e44c44c3.JPG15日 深尾真美さんのランニングトレーニングセミナー 15、16日ボデイバランス測定会満員御礼!です。

特にランニングセミナーはストレート・クロス・パラレルのラインウォークと8の字走、シャトルラン・シャトルウォークと効率のよい体軸運動を経験していただきました。

頭では理解できてもなかなか思うように動かない体に愕然とされたサブスリーランナーや女性の特性を認識させてくれたしなやか筋肉の持ち主など相変わらずのウロコボロボロの2日間でした。


関東開催(場所は後報)4月2日(日)3日(月)に決定しました。ご予約受付中!


読者の水戸のkumaさんからメールをいただきました。

ここから

先日、野村さんのお勧めのGT2100NYを見に行ったところ、「New Color」と称したモデル(グレー/シルバー)と、以前からあるカラー(紺/オレンジ)のモデルが並べてあったのですが、値段が違うのです。Newとされているほうは\10000くらいするのに、従来品(紺/オレンジ)は \7980くらいでした。どうして同じ型式なのに、こんな値段のつけ方をするんでしょうか?お客にはわからない製品のマイナーチェンジがあるのでしょうか?ただ単純に人気がないから値段を下げただけとは思えないのですが。生鮮野菜のようにシューズにも製造されてから時間が経つと新品でも性能劣化があるのでしょうか?

ここまで。

一般にスポーツメーカーはSS(スプリング&サマー)とFW(フォール&ウィンター)の2期にわたって商品展開をします。スポーツ用品は春物といいましてSSをメインに展開します。

ですからその時にニューモデルを発表するんですね。

しかし半年から1年に一度ニューモデルを出すのは大変です。

その為、そのシーズンに合わせたカラーを追加して目先の新鮮さを出していきます。

お店は新しいモデルやニューカラーを入れたいんですが、旧カラーが残っていると
入荷できません。その時にメーカーから返品しない代わりに「マークダウン」と称する割引が
されます。

その割引で特価にするわけです。

ですからある意味このお店は良心的なんです。


ここで注意することがあります!


昔はメーカーも見込みで量を作っていました。


その為、結構な数量が特価として氾濫していました。しかしこのところは、販売店のオーダー数しか生産しないモデルも多く、以前のように特価が市場に出なくなりました。


増してや「売れ筋」になると特価になる前に在庫が無くなってしまう事になります。


気に入ったシューズなら見つけ次第「即ゲット」です。

【通販限定】ファンケル「サプリはじめてセット」約30日分★980円(税込)

5
福岡のKさんからうれしいメールをいただきました。

ここから

ところで、昨年11月に シューズマスター野村さん のブログにお逢いし
私の考えを改めさせて頂き、ありがとうございます。

早速、嬉しく報告します。

1月8日(日)いぶすき菜の花マラソンに参加いたしました。
※ 今までの記録   フル   4時間40分 (41歳) 
             ハーフ  1時間40分 (39歳)
                       現在42歳11ヶ月です。
   
【アシックスGT-2100】で念願のサブフォーを達成できました。
本当にありがとうございます。
 ↓
正しいシューズの履き方を学び
 ↓
脚の逃げを少なくする底の硬いシューズに変え
 ↓
怪我をしない練習が出来 
 ※今までは200キロ以上/月、練習をすると膝が悲鳴をあげていました。
  走っては、けが(右ひざ内側の痛み)で休むの繰り返しでした。
 ↓
しかし、300キロ以上/月(11月・12月)が出来ました。
 ↓
サブフォー達成  3:39:20 (スタートロス1分5秒)含む
 ↓
仲間も驚き、自分を少し褒めてあげたいです。(まだ、満足していません)

ここまで。

安直な表現かもしれませんが、「タイムを出す」のは以外と簡単です。

月間走行距離でもありません。10g軽いシューズを選らんだからではありません。

今までまったく気にしていなかった「目的に合った」「サイズの合った」「正しい履き方」のシューズで走るだけでベストが出るんです。

「たかが」「されど」です。
Kさん ありがとう!

【通販限定】ファンケル「サプリはじめてセット」約30日分★980円(税込)

私もそうですが、PC操作などのデスクワークが多い方は「目の疲れ」があると思います。


原因は背筋緊張が強くなるため、背中の血流が悪くなり首や肩にも凝りが出てきます。


そこで「抜群の解消方法」をお教えします。


椅子に座り、オヘソの下を両手で押さえながら両肩を開いて大きく深呼吸をしてみてください。しばらすくすると「アラ不思議!」さっきまでの疲れがどこかに行ってしまいます。

この呼吸はランニングにも効果があります。


普段、横隔膜筋肉しか使わない呼吸に慣れていると、どうしても肺の1/3ぐらいしか使っていないんですね。一回で大量の酸素を摂取できれば疲れにくくなります。

肺を全部使えることも大事なトレーニングです。

【通販限定】ファンケル「サプリはじめてセット」約30日分★980円(税込)

ここから
↓ ↓ ↓

私はソフトテニスをしています。
中学生のコーチもしています。
気になることは、子供たちがはいている靴がゆるく大きく?感じることです。
私が知っていることは、「靴を買う時は履いてからかかとのほうへトントンとぶつけ、
つま先が1センチ近く空くぐらい」と店の人に聞いたぐらいのことです。
知識がない分だけ説得力も無く、「紐ぐらいしっかり締めろ」というのが
精一杯です。

というメールをいただき早速「正しいシューズの履き方」をお送りいたしました。

ランニングはすべてのスポーツの基本です。


学校の先生方に是非、オススメしたいのが「正しいシューズ・・・」を生徒さんに教えてあげて欲しいのです。


そして生徒さんにその成果を認識させる為に、教える前と教えた後にそれぞれ3000m〜5000mのタイムを比較してあげてみて下さい。(もちろん主旨は秘密にしておきます)


その時の調子で多少差がありますが、びっくりする差が出てきます。


それを持って「シューズをしっかり履け!」と教えてあげれば説得力はあります。


なぜなら「皆速く走りたい」はずですから!

4
正月早々、風邪引きとは油断ですね。


お見舞いメールありがとうございました!


完全復調ではありませんが、頑張っていきます!


おお〜と! チョット待った!


そうでした!ケガの回復でも書きましたが、回復時点で±0なんですね。

+まで体調を戻してから初めて通常の練習を始められるんですね。

1
「正月からちょっとおかしいな!」と感じてました。

今朝から全く動けません。

すみません!2〜3日休ませてもらいます。

054de068.JPG一般にレース用・練習用(ジョグ)シューズの違いを踵の厚さだけで判断しがちですが、違います!例えばアシックスのゲルフェザーをジョグ用に履いているランナーがいます。それが違う事を今からご説明します。


写真の靴底を見てください。

下はナイキのエアマリアです。踵はそんなに薄くありませんが、踵の真ん中から右へ直線を引いたと考えてください。(ちょうど後ろのネットを見ると判りやすいです。)

かなり爪先の位置がずれていることが判りますね。

このラスト(足型)を「カーブラスト」と言います。レーシングシューズの足型です。

一方、上のシューズの足型は、ほぼ真っ直ぐです。

これは「ストレートラスト」と言います。本当は若干、曲がっていますから「セミカーブラスト」なんですけどね。今は「ストレートのシューズ」が本当に少なくなりました。

カーブラストのシューズは走りやすく作ってあります。箱根の駅伝ランナーもこの足型のシューズで走っています。

一方、ストレートラストのシューズは常に中心へブレを修正してくれます。ですから長い距離を走っても疲れずに走れます。また駅伝ランナーの場合、使いにくい中心の筋肉を使うのです。

さて最初に言いました「ゲルフェザー」をお持ちのあなた!

早速、シューズの底をチェックして見て下さい。

4
0bf1ecad.JPGあけまして
おめでとうございます。


さて新年一発目は箱根を明日に控えズバリ!レースシューズです。

写真はアシックスから発売された「ターサーUL」です。
このシューズはアシックスの戦略がハッキリでています。

マーケティング的にいいますと「ランチェスター戦略」の「強者戦略」です。
ご存知のようにランニングシューズ業界の中でNO.1(日本国内)メーカーであるアシックスが特に強いレースカテゴリーであえて新タイプのシューズを出してきました。

何故?

今まで「マラシュー」と言えば「ソーティシリーズ」でした。

しかしいくらピッチ走法向きの日本人とはいえ、体格や走法が変化してきています。

ソーティでは薄すぎる!ターサーでは底が厚い!!


その隙間に打ち出してきたシューズです。

さすがアシックスです。多分、数量的にはそんなに売れない(限定品です。)と思いますが、圧倒的NO.1主義が見えた一足です。

【通販限定】ファンケル「サプリはじめてセット」約30日分★980円(税込)

モンド・エア・アブゾーブ・トルション・スピーバ・エグゼ・アイオニッククッショニング...etc.

これを全て知っている方はかなりシューズに詳しい方だと思います。

そうなんです。シューズの機能ですね。衝撃吸収材やサポートシステムの呼称です。


ニューモデルが発売されると、聞き慣れないカタカナの固有名詞が氾濫します。


「おっ!いいじゃん。」とついつい衝動買い!


「ちょっと待った!」


新しい機能はメーカーも耐久テストや試走モニターなど実施していますが、十分ではありません。


例えばアディダスのトルションやアシックスのIGS、スピーバなど何年もかかって改良されてきました。メーカーはそれを進化と表現しますが、実際は市場テスト後の改良です。


IGSのトラスティックなど初代モデルは割れがよくありました。

こんな事を書くとアシックスさんに叱られるかもしれませんので、ちょっと褒めます。


このIGS(インパクト・ガイダンス・システム)は単純機能ではありません。例えば衝撃吸収材を単にヒールに入れるのではなく踵と垂直に当たるように工夫されています。そして第一衝撃から最終の蹴り出しまで違和感なく支えていくシステムの総称です。(アシックスさん、OKですか?)


ただこのメーカーの企画がすばらしいのはそれをアシックスのイズムとして社内の意思統一をしていた事です。(中には理解していない営業マンもいましたが)


もうちょっと判りやすく言いますと、単に着地衝撃を吸収するのではなく心地よい反発を考えながら全く逆の衝撃吸収をするにはどうすれば良いかを考えるイズムなんです。(汗)


最近それが「楽」に逃げて行ってるのが気になりますが。


また脱線してしまいました。

【通販限定】ファンケル「サプリはじめてセット」約30日分★980円(税込)


結論:新機能に飛びつかない!もう1年待てば改良モデルが出ます!(時々廃盤もあります。)

連日熱い質問メールをくれる陸上部の清水君から

よく本でシューズ選びは夕方にかけてがベストなどと書いてあるのを見ましたが、
やはり選ぶのは午後が良いのでしょうか?



これもあまりシューズの事を知らない雑誌がそれなりに書くので皆さん信じてしまいます。

答えは全然関係ありません。逆に私が進めるのなら朝に選んだほうが正解です。
何故ならその時が一番自身の足に近いからです。

夕方に選ぶというのは「疲れてアーチが落ちてサイズが大きくなっているから」
という理由だと思いますが、それでは朝履いた時、ブカブカですよね。

ブログでも書きましたが、慣れていない方の場合、トレーニングシューズは
うっとうしく履いて下さい。楽に履いたらトレーニングになりません!

それよりも大事な事はシューズを正しく履くことです。


「シューズの正しい履き方」無料レポート
ご希望の方は下記までメール下さい。
(靴の履き方希望と書いていただければ助かります。)

e-mail:jog0320@ybb.ne.jp

【通販限定】ファンケル「サプリはじめてセット」約30日分★980円(税込)

「シューズの正しい履き方」のレポートを希望者にお送りいたしました。

たくさん目からウロコの反響をいただきありがとうございます。

「30年走って来たけど初めて知りました。」

「今までなんだったの?」

「もっと早く知っていたら....。」
等々ご感想いただきました。


ヒールロックはスキー靴のバックルと同じです。
登山やスキーのときは皆さんチャント履いているのに。


でも、ランニグシューズになると途端にサンダル履きになってしまいます。
中には踵を踏んでいる人がいます。(踵命です。)


正しくシューズを履くだけで初めて体感できる事があります。(筋肉の活性)
初めて知る事もあります。(本当のサイズ)


まずここからスタートです。


これも立派なチューンアップです。

「シューズの正しい履き方」無料レポート
ご希望の方は下記までメール下さい。(靴の履き方希望と書いていただければ助かります。)

e-mail:jog0320@ybb.ne.jp

【通販限定】ファンケル「サプリはじめてセット」約30日分★980円(税込)

955b9575.JPGかねてより日本人と外国人の骨盤形状の違いの話をしてきました。

先週の日曜日の高校駅伝が都大路でありました。
ef9ede92.JPG
翌日の朝日新聞朝刊に見事にその違いが判る写真が掲載されていました。


女子アンカーのゴールシーンですが左足の爪先が内側を向いています。
彼女は若干、骨盤が開き気味で膝が内転しています。
今の日本女の子の典型ですね。


一方、男子1区の黒人選手ですが、腰→膝→爪先がほぼ一直線です。


んね!男女の違いはありますが、これぐらい違います!


だけど勘違いしては困ります。
決して日本人の体型が悪いと言っているんじゃないんです。


日本人は世界的にも稀な民族なんです。


ですから安直に捻りやすい柔らかいシューズを履いてしまったら、
ロスが大きくなる事を理解し対処しなければいけないんですね。

いや〜びっくりしました。

こんなに沢山の方(約250名)からメールをいただき改めて御礼申し上げます!


でも考えてみたら、このブログを読んでいただいてる方には最低必要な手引きだと思いますので今後も継続する事にしました。

ご希望の方は下記までメール下さい。(靴の履き方希望と書いていただければ助かります。)

e-mail:jog0320@ybb.ne.jp


2c27d848.JPG24日にNBのシューズで「高さ方向へ逃げている」という表現がわかりにくかったと思います。ズバリこの写真を見ると一発で判ります。

左はアシックスのGT−2110です。右がNBの4Eですが爪先の部分の高さが全然違うでしょ!

ブログにご質問いただいた方に

「正しいシューズの履き方・ヒールロックの仕方」のレポートを差し上げていましたが、今回クリスマスということもあり、ご希望の方全員にメールにてお送りいたします。

どんなにいいシューズでも履き方が悪いと宝の持ち腐れ(古)です。

お手持ちのシューズで試していただければ多分「アッと驚く○○○」(古古)です。

ご希望の方は下記までメール下さい。(靴の履き方希望と書いていただければ助かります。)


e-mail:jog0320@ybb.ne.jp

d188e7a2.JPGシューズを選ぶ時に幅広、幅広、幅広、と3回も言わなくてもいいんですが。

とにかく幅が広い(=楽な)シューズを探している人が本当に多いです。思い当たる方は何故それが駄目かもう一度私のブログを読み直して下さい。如何にそれがもったいないことをしているかご理解いただけるはずです。

さて写真を見て下さい。

右はN社の4Eで左はアシックスのサロマです。

サロマは実際ワイドですが確かワイド表示をしていなかったと思います。

N社の4Eって結構狭いでしょ。


皆さんご存知と思いますがN社はウィズサイジングの表現で足の円周で幅を表現しています。つまり写真の狭いシューズの場合高さ方向へ余裕を出している訳ですね。

でもそんな足型の人います?

以前にも書きましたがメーカー表示のサイズは信用してはいけません。
必ず、上下サイズをしっかり紐を締めて履き比べて決めてください。メーカーやタイプでワンサイズぐらい簡単に変わります。


じゃあ何故そんな事になってしまうのか?

昨日も書きましたが、欧米人ベースの足型でシューズを作ってしまっているのです。


本当に幅広の人は履けないはずです。

↑このページのトップヘ