プロが教えます。!正しいランニングシューズの選び方!

故障が絶えない、練習効果が出ない、腰痛・膝痛でお悩みのランナー様! 実は、今履いているシューズが大きな原因になっています。 ブログ「プロが教えます!正しいランニングシューズの選び方」を始めて早10余年。3,000人のボディバランス測定と50,000人以上のシューズフィッティングの実績であなたにシンデレラの一足を見つけて差し上げます!

カテゴリ: プライベート

3b8a6d35.JPG久しぶりの投稿です。


年末、年始とお決まりのバタバタであっと言う間の正月でした。


時間ができたので詩仙堂に行って来ました。


日頃の喧騒から離れ静寂な庭を見て「はっ!」と思ったのはバランスです。


縁側で見る植栽のバランスは勿論ですが、客人の位置である屋内の枠から見る庭のアングルに全く違う景観が見え、思わず感激してしまいました。


正にバランスの達人でした。


64150586.JPG翌日、大覚寺で「写経」をしました。







野村の「精神バランス」はもう一つですね。(^_^;)


以前にも書きましたが、右手で字を書くときは左手でバランスを取って(固定して)書きます。


ところが「左利き」の場合右手でバランスを取っているのではなく、やっぱり左でバランスを取っているそうです。バランスを取る神経中枢と作業をする運動中枢の差が少ないからできる技だそうです。器用なんですね。


さてさて京都駅横の老舗リーガロイヤル京都ホテルが何と!ツインで¥9,000ポッキリ。昨晩でしたら3万円近く取られるのに山鉾巡行後と夏休み前+ネット予約ということで格安に泊まれました。探してみるもんですね。


■本日最終日です。応援↓ポチッ!
よろしく m(_'_)m お願いします!

681bf8aa.JPG17日の祇園山鉾巡行を楽しみにしておりましたが、結局朝寝坊で間に合わず「墓参り」の後、四条に出かけました。


早くも解体される鉾を見るとまさに「祭りの後」でした。


ところが八坂さんの方に歩いていくと丁度、「神幸祭」が始まっており白い法被の男衆が神輿を担ぎ四条通りに繰り出していました。


どうしてもお祭りはメインイベントがクローズアップされますが、雨中の祭事に、一ヶ月の間繰り広げられる「祇園祭り」のパワーと歴史の重さを改めて感じた。


神幸祭


■7/20まで1日1回 応援↓ポチッ! よろしく m(_'_)m お願いします!

雨ばかりの先週金曜日、嫁さんと京都の醍醐寺行ってきました。


出張続きでバタバタしているときに限って何故か行きたくなるんですよね。



五重塔からの帰り道。山門の「みどり」が本当に綺麗で思わずシャッター!


醍醐寺




大学時代を京都で過ごしたのに初めてのところばかりです。


入場料を¥500取られましたが納得です。


たまにはこんな記事もいいですよね。

↑このページのトップヘ