プロが教えます。!正しいランニングシューズの選び方!

故障が絶えない、練習効果が出ない、腰痛・膝痛でお悩みのランナー様! 実は、今履いているシューズが大きな原因になっています。 ブログ「プロが教えます!正しいランニングシューズの選び方」を始めて早10余年。3,000人のボディバランス測定と50,000人以上のシューズフィッティングの実績であなたにシンデレラの一足を見つけて差し上げます!

カテゴリ: 走靴研

シューズマスター野村です。


全国でセミナーを実施している目的は正しいサイズ・履き方で正しくランニングシューズを

選んでいただく事です。


ただ野村一人の力では中々実現できません。

そこで、この主旨に賛同していただける方に広げていただければ・・と始めた

【プロ向けセミナー】です。


3月2日に東京で開催しました【プロ向けセミナー】にご参加いただいた

名門佐久長聖高校御用達 上田スター商会 永井恭二様から報告をいただきました。


早速、店内にPOPを張り出しお店のコンセプトを打出しておられます。

上田スター商会3


上田スター商会1

上田スター商会2





































お客様はお金をかけたかっこいいイメージPOPを決して望んでいません。

ご自分に合ったランニングシューズを買いに来られているんですね。


シューズフィッティングを体験されたい方は永井さんを訪ねてみてください。

ベストシューズを選んでくれます。

株式会社上田スター商会 佐久店 店長 永井さん→http://www.sports-nakama.com/ueda-star/index.php


5月11日(日)に永井さんも参加していただいた

「プロ向けランニングシューズセミナー in 東京」を開催します。

○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○

◆【プレミアム・ランニングシューズセミナー開催予定】

◇ 7月27日(日)AM・・横浜
◇ 8月10日(日)PM・・名古屋
◇ 8月23日(土)PM・・神戸
◇ 8月24日(日)AM・・大阪
◇ 9月 7日(日)AM・・東京

詳細・お申込は・・こちらから

◆【ボディバランス測定会】筋力バランスをチェック!

◇ 7月27日(日)PM・・横浜
◇ 8月24日(日)PM・・大阪
詳細お申し込みは・・・こちらから

◆【プロ向け・ランニングシューズセミナー開催予定】

◇ 9月 7日(日)・・東京

詳細・お申込は・・こちらから

◆【走友会・ランニングクラブ様向けセミナー】お問い合わせは→こちらまで

◆【新・ランニングシューズセミナー】DVD (約90分) ※ケガでお悩みの方必見です。

お申し込み・詳細は→ こちらから


◆【プロが教えます!正しいシューズの履き方、選び方!】
メルマガ登録はこちらから→

【プロが教えます!正しいシューズの履き方、選び方!】
http://www.mag2.com/m/0000172999.html

先週末のボディバランス測定会は上州群馬と信州千曲で開催させていただきました。

どちらも初開催でしたが、お陰さまで満員御礼の熱い2日間でした。

土曜日開催のホシノスポーツ(高崎バイパス店)様は上州を拠点に40年の実績を持つ老舗中の老舗です。

早くからショップスタッフさんを東京測定会に参加させていただいたりして、同店の山口本部長からは測定会の開催を打診いただき実施に漕ぎ着けました。

トラック競技から市民ランナーまで【走る】というテーマで絞り込まれた店内はお客様が絶えません。

本気でランニングを展開すれば当然かもしれませんが、シューズの取扱メーカーもアシックスとミズノに絞り込まれています。

野村もナイキを勧める術を知りません。


ランニング担当の原沢さんはしっかりとシューズフィッティングをされていました。

「片足だけフィッティングをしてあげると、サイズが大きい事やフィット感の違いを顕著に感じていただけます。」と言われていました。(素晴らしい!)

勿論、店内にはシューズフィッティングの仕方が大きく貼ってあります。

ホシノスポーツ1


何よりもお客様をお迎えするスタッフの声が元気良く店内に響いている元気のあるお店でした。(奥様の声が一番大きかったかな?)

あいにくの天気にも関わらず、9時開始のランニングシューズセミナーには大勢のランナーに参加して頂き、その後の測定会も閉店までフルタイムの楽しい一日でした。

勿論!【走靴研 認定ショップ第2号】です。


さて2日目はランニング所【信州千曲市】での開催でした。

ブログ読者の寺沢様が物凄い人脈を駆使して公民館の手配から参加者の手配まで実質2日間で段取りをしていただきました。

親子参加・ウォーカー仲間・ご夫婦でのご参加で和気あいあいの、これまたフルタイムの一日でした。


皆さん!お世話になりました!ありがとうございました!

5月に発売を始めた


CM タイトル



【ランニングシューズセミナー &正しい履き方」DVD】キャンペーン期限のお知らせ


キャンペーン期間中(5/31)にお申込み頂いた方には【カーボンチューニング】 ¥1,000割引クーポンのサービスを実施しておりましたが、お申込み有効期限が今月末に迫っております!


そろそろ駆け込みのご依頼が増えておりますが、月末には相当集中する事が考えられますのでご了承願います。


尚、【走靴研】靴底履歴書 会員募集キャンペーン(DVDご購入の方に¥1,000割引)は継続しております。


連休中にご案内しましたDVD

「ランニングシューズセミナー&シューズの履き方実践」

予想以上の反響をいただき、ありがとうございます。(⌒-⌒)



早速、感想メールをいただいておりますが、今回はショップの

スタッフさんからもメールを頂きましたのでご紹介させていただきます。



お店の方は基本的に経験から来るプライドを持っていますので中々理解

しよとされないですが、

今回、メール頂いたA氏のように疑問をもたれている方も沢山いらっしゃる事が

判りました。



 ここから ○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○

いつもブログ拝見させていただいております。

今日DVDとどきまして、さっそく見ました。
とても興味のある内容で勉強になりました。

私は総合スポーツ用品店でシューズの販売員をしています。
DVDの中で疑問に思う点がありましたのでメールさせていただきました。

それはサイズフィッティングの部分で、
「箱に25cmと書いてあるシューズは実寸25cmの人に合うように設計されている」
とおっしゃられていました。

捨て寸が含まれているため。とのことでした。

私も仕事柄、各メーカーの方とお話させていただいたりしておりますが、
以前、アシックスのシューズ勉強会に1泊2日で参加させてもらったのですが、

その際、アシックスの担当者から「実測値にプラス1cmがサイズの目安となります。」
と言われました。

ちなみにニューバランスも実測値プラス1cmと言います。
もし、捨て寸が含まれるならメーカーも実寸と同じサイズで
あわせてくださいと言うのではないでしょうか?

(ご本人のお名前とショップ名は伏せさせていただきました。)

  ○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○ ここまで


メーカーの現状はこれなんですね。(;´Д`)


・「箱に書いてあるサイズに+1cm」なんて説明書に書いてありません。

・それでは箱に書いてあるサイズは何のサイズなのか?

・23cmの女性と28cmの男性が同じ1cmの余裕なの?


何故このような説明をするのか?


その根底には「足に当たらない」というコンフォートシューズ
の考え方がスポーツシューズにも影響を及ぼしているからです。


ご存知のようにアシックスは歩人館をはじめとするウォーキング部隊
が力を持ち、考え方として「足に当たらない事」を前提にシューズを展開します。


スポーツシューズに対しても、出てきた答えが「1cmの余裕」です。


このようなファジーな答えしか出せないのです。


ブログでも書きましたが銀座や原宿のアシックスショップでは本来の
サイズよりも1〜1.5cm(場合によってはそれ以上)大きいシューズを進めています。


測定会でアシックスショップでシューズを買われた方のサイズを観ると長靴状態です。

多分、シューズフィッティングが出来ていないからだと思います。


だから「単に+1cm」の考えが出てくるのでしょう。


大前提としてシューズを正しく履いてゼロ点を決めてからサイジングをしないと

結果1cmどころか2cmぐらい大きくなってしまいます。



今回のDVDを見ていただければ判りますが、実測サイズ+1cmなどという

乱暴なサイジングではなく、正しい履き方で前後のサイズを履いて

本当(現状)のサイズを見つける方法を説明させていただいております。



私もショップ時代、本当に試行錯誤しました。

大き目のサイズを勧めていたときもありました。

しかしそれが間違いだと判ったのは現場で検証して来たからです。



「1cmが良くて0.5mmでは小さい?でも1.5cmは大きくないのか?」

また実際に0.5mmの差をどうやって測るのでしょうね?

また測っているのを見たことがありません。


そんな事よりもシューズフィッティングがちゃんと出来ればおのずと

ご自身のサイズわわかります。


それが出来てないから「+1cm」といういい加減な数字に逃げてしまっているんですね。

毎年、測定会とセミナーの全国行脚を計画するのですが

なかなか実現出来ません。

測定会は難しいですがセミナーならDVDで全国のランナーにも

見ていただけると思い、昨晩メルマガでご案内させていただきました。


先日の東京で開催させていただいたセミナーの内容をDVD化いたしました。

勿論、正しいシューズの履き方も実演しております。

ここから↓

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆全国のランナー様お待たせしました!
──────────────────────────────

   「もうシューズ代で損をさせません!」> 


毎回、新製品や色々なメーカーのシューズを買いあさり

シンデレラのシューズを見つけれない貴方!


貴方はシューズを選ぶ時、何となくサイズを決めていませんか?

貴方はシューズを選ぶ時、何となく重さで選んでませんか?

貴方はシューズを選ぶ時、何となく幅広を選んでませんか?

貴方はシューズを選ぶ時、何となく柔らかいシューズを選んでませんか?

貴方はご自身の足の長さを知ってますか?


実は殆どのランナーがシューズを選ぶ時、無意識に「楽」を選択してしまいます。


「大き目のサイズ」「幅広」「軽い」「柔らかい」という「楽」なイメージです。


原因はシューズ選び方の知識や履き方の方法を知らないからですね。

その結果は貴方が一番理解できるはずです。


メーカーやショップを宛にしていてはとんでもないシューズを買わされる

事になるかもしれません。


もうご自分のシューズはご自分で選ばないと駄目です!



実は足に合ったシューズを正しく履くだけで、

たったこれだけで、

多くの感覚が蘇り、記録が伸びたり距離がこなせるだけでなく

スポーツ本来の爽快感を感じていただけるのです。


「シューズのサイズを変えただけでベストが出た選手」

「毎回、爪をはがしたりマメで悩んでいるのが解決した」

「腰痛・膝痛が緩和した。」

「モヤモヤしていた感覚が無くなった!」

「たった30分走っただけで腹筋が張った!」



という実例を私は幾度も体験して来ました。



むしろこの例は入門者ではなく実業団選手や陸上部の選手、また走暦数十年

のベテランランナーに多く見受けられます。


勿論、それだけの負荷を掛けている事も事実ですが、


90%以上のランナーがシューズの選び方や履き方を知りません。
(一流選手でも知りません)


ショップ時代「当たり前」の事と思っていた事が当たり前で

なかった事が判り、変な使命感(?)から始めたブログ


「プロが教えます!正しいランニングシューズの選び方」も

早6年になります。


その間、全国で毎月「ボディバランス測定会」を実施して来ました。


ボディバランス測定をさせていただいたランナーは既に1000人を

越えてます。


そしてもっと多くのランナーにランニングシューズの選び方を伝えたいと考え

一昨年から時間が許す範囲で「ランニングシューズセミナー」も開催

して来ました。


しかし残念ながら物理的に野村一人では回りきれません。


毎回、全国の走人から測定会やセミナーの開催を熱望していただき

何とかもっと多くの方に伝える事ができないかと考え、

今回のDVDを発売する事になりました。


◆セミナー参加者様のお声


◇長野県 伊東様

  先日は楽しいひと時をありがとうございました。


 講習会の後、履かせてもらった靴で2時間ほど新宿界隈を歩いてみて、
自分との違いを体感させてもらいました。

 靴の足幅がやや広いと言われた意味、さらにジャストフィットしたと感じた
踵部がやや大きいことも実感しました。
やはり、実際にやってもらわないとわかりませんね。


 これからも、いろいろなスポーツに携わっている人はもちろん、
患者さんにも指導していきます。


 患者さんに実際に靴の履き方を指導している数少ない(日本で唯一かも・・・)


オーストラリアやアメリカの足病医の指導を受け、足底板などを使っている人たちも、
どういう靴が良いのかという質問には黙ってしまいます。


 次回は、野村様が持っている靴底診断についてお話が聞ければなと思います。
ぜひ、検討してみてください。講習費ももっと高額で構いません。
指導者、選手はもちろん、トレーナーや医療関係者にも知りたい人が多くいるはずです。


また、お目にかかれる日を楽しみにしています。
ありがとうございました。


◇富山県 S様(途中から抜粋になります。)

  そんな時に出会ったのが、今では恩師とも言うべき
 シューズマスター野村さんでした。


 日が無い事もあり、お忙しい中、本当に渾身込めて、親切丁寧に
 私の現状を分析頂き、沢山のアドバイスを頂きました。


 豊富な経験と確かな知識に裏付けられたアドバイスには
 本当に驚きの連続でした。
 この時の事を、今でもとても鮮明に覚えています。


 シューズもこの時に変えました。レース2週間前の事でした。
 アドバイスを大切にし、今は少しでも走れる様にならなければ、
 そんな状況でした。


 が、驚いた事が起こりました。

 シューズと相まって、以降不思議とあれほど悩んだ痛みが全く出なくなったのです。

 あとは、信じてシューズを慣らすこと、そしてシューズに慣れること。
 今までと全く違う疲れです。 が、走れる喜びと疲労が最高に気持ちいい。


 そして無事、ホノルルを完走する事ができました。
 その不安を払拭して達成出来た喜びは、言葉に表せない程でした。


◇東京都 大杉様

 野村様

  先日は、ありがとうございました。

 東京マラソンは、タイムは予想通りのゆっくりめでしたが、
 前日に野村さんの講習を受けて、シューズフィッティングも
 確認できたため、悩んでいたマメも出来ずに走れました\(~o~)/
 ホントに凄いです!!


◇DVDセミナー主な内容:(2時間弱)

・目的別ランニングシューズ選びのポイント
・良いシューズの見分け方
・シューズサイズの選び方
・シューズの減り方で診る故障の原因
・シューズフィッティングの実践(第2部)


ご注文フォームへ ここから



これでシューズ選びの免許皆伝です。

シューズの無駄使いも無くなる筈です。



またセミナー資料としてDVDに付属する

2011年度版「タイプ別ランニングシューズマトリックス表」は

長年、ランニング専門店でシューズを販売して来たノウハウの集結です。


これ一枚で目的に合ったシューズを選択する事ができます。


マトリックス表の見方・解説も合わせてお送りいたします。


※下記付属資料はPDFにてメールに添付してご送付いたします。

1.ランニングシューズセミナーレジュメ

2.2011年度版「タイプ別ランニングシューズマトリックス表」

3.マトリックス表の解説



◆価格


下駄箱に転がっている靴の無駄使いを無くすだけでなく、

是非、薄皮一枚向こう側の別世界を感じて下さい。


◇お支払い方法が銀行振込の場合(お振込確認後の発送)

 ¥2,800(消費税・送料込み)
◇お支払い方法が代金引換の場合

 ¥2,800+¥600(代引手数料)
◇発送は普通郵便になります。


◆申し込み方法


下記注文フォームからお申込み下さい。

ご注文フォームへ ここから


「第8回ランニングシューズセミナー in 東京」
「正しいシューズの履き方実演」

の2部構成(約2時間弱)になります。

↑このページのトップヘ