プロが教えます。!正しいランニングシューズの選び方!

故障が絶えない、練習効果が出ない、腰痛・膝痛でお悩みのランナー様! 実は、今履いているシューズが大きな原因になっています。 ブログ「プロが教えます!正しいランニングシューズの選び方」を始めて早10余年。3,000人のボディバランス測定と50,000人以上のシューズフィッティングの実績であなたにシンデレラの一足を見つけて差し上げます!

カテゴリ: 走靴研

ブログ記事も500ページを越えると何を書いたのかも忘れてしまいます。



大事な事は都度繰り返してきましたが、新しく読者になっていただいた方に、もう少しダイジェスト的にお伝えしようと思い「Twitter」を思いつきました。


あしたのジョー風に


「シューズ選び その◆」てな感じでご紹介してまいります。


■twitter: shosemaster

ID:がshoesで取れませんでしたのでスペル違いですが「shosemaster」で間違いありませんので、興味のある方はフォローしてみて下さい。

測定会やセミナーでシューズフィッティングをさせていただくと、今まで履いていたシューズが如何に大きいかをご理解していただけます。


しかしネットではなかなか伝わりません。


大型店に行けばいくらでも試し履きが出来ます。


まずは履いて見る事が大事です。


すごく簡単な事が実はなかなか出来ません。


今、履かれているシューズの横にご自身の足を並べて見て下さい。


明らかに大きい事が判ると思います。


測定会やセミナーを終えた方からいただくメールには


「今までのシューズが怖くて履けません」

「もったいないけど買い替えをしました」

「サイズを変えただけでベストが出ました」

などのコメントを頂きました。

女性の筋力でもフルマラソンで2時間半を切れる訳ですから、速く走る・長い距離を走るには筋力だけではなく効率アップが不可欠です。

その効率を落としこんでいくと


「まずはシューズサイズが合っているか?」という簡単な事が実は出来ていません。


4月17日の第8回ランニングシューズセミナー in 東京」

若干名の余裕がありますのでご希望の方はお問い合わせ下さい。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「第8回ランニングシューズセミナー in 東京」開催します。

4月17日「走靴研ランニングシューズセミナー in 東京」

を開催させていただきます。



毎日、シューズ選びのお問い合わせを20通程いただきます。

シューズ選びには皆さん本当に苦労されています。


ただどうしてもメールでは踏み込んだお話が出来ません。

ランニングシューズセミナーはそんなシューズ選びで悩んで

いる方を対象に始めました。



測定会のように個人対象ではありませんが、

ブログで話せない逸話やシューズ選びのノウハウを

基本からお話します。


勿論、参加者様全員にシューズフィッティングを

させていただきますので、極上の履き心地を体感していただきます。


ブログから「正しいシューズの履き方」を配布させていただいておりますが、
やり方に個人差がありなかなかうまく伝わっていない様です。
是非、体感してみて下さい。

シューズに無駄遣いをさせません!


さて今回も特典として

4年前に販売しました「ランニング革命・マニュアル編」

を参加者の皆様に無料配布させていただきます。

(講習をやりますのでDVDは付属しません)



◆感想メールいただきました。


東京都 O様

東京マラソンは、タイムは予想通りのゆっくりめでしたが、
前日に野村さんの講習を受けて、シューズフィッティングも
確認できたため、悩んでいたマメも出来ずに走れました\(~o~)/
ホントに凄いです!!
本当にありがとうございましたm(__)m


■東京会場

◇日時:2011年 4月 17日(日)のみの開催になりました。

◇時間:9:00〜11:00 (受付開始8:45)


 会場:東京都立産業貿易センター(JR 浜松町駅から徒歩5分)
   浜松町館 M3階 第8会議室

◇交通アクセス⇒

 http://www.sanbo.metro.tokyo.jp/access/access_hama.html

※応募者多数の場合は先着順になります。


◆セミナー内容:

・目的別ランニングシューズ選びのポイント
・シューズの減り方で診る故障の原因
・シューズサイズの選び方
・体幹を使える練習方法
・シューズフィッティングの実践

これでシューズ選びの免許皆伝です。

※当日は日頃使用しているシューズをご持参下さい。
靴底診断もします。(服装は普段着で結構です。)

◆セミナー会費:2000円(当日払)

◆募集人数:若干名

◆お申込みはこちらから:⇒申し込みフォームへ
※測定会の申し込みフォームですが、ご記入は住所・氏名
 ・メールアドレス・ご希望の日をご記入下さい。

※先着順になります。

※尚、当日カーボンシートをご希望の方は事前にサイズ・シューズ名
 をご記入下さい。(当日特別価格¥5,000)

※尚、16日・17日(PM)の測定会は募集終了となりました。

日曜日の「ボディバランス測定会 in 東京」無事終了いたしました。

リピーターのU様、自信を持って測定会にご参加いただきました。

前回より更にサイズダウンしたGTをご持参いただき早速シューズフィッティングをさせていただきました。

結果は更に足のサイズがワンサイズ落ちていました。

人間の足は生き物です。

U様のように本来のサイズ(アーチが戻った足)戻る事は十分可能です。

もちろんそれには「正しいシューズの履き方」が必須です。

折角、高価なシューズを買ってもサイズが合わなければもったいないですね。

自信がある方も無い方も一度測定会にご参加下さい。

二度とシューズ選びに失敗をさせません。

名古屋国際女子マラソンの前日、名古屋 金山のウィンドアップさんで「ボディバランス測定会 in 名古屋」を開催いたします。

少々空きがございますので、参加者の皆様お待ちしております。

時間枠(45分)貸切ですのでお二人ぐらいでしたら同じ時間枠での測定も可能です。

ここから↓

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「ボディバランス測定会 in 名古屋」の募集です。
───────────────────────────────

走り始めの方からシリアスランナーは勿論、健康ウォーカー

の方もご参加いただております。

ご自身のバランスをご自身の目で確認してみませんか?

勿論!シューズフィティングもさせていただきます。

これまた目からウロコです。


※ボディバランス測定とは?

ブログでもご紹介しておりますが、測定台に乗っていただき
足裏にかかる体重(足圧)を測定して、体の緊張やバランスの
取り方をチェックします。

骨格・筋力・性格・性別・環境が違う中で同じバランスの方
(ランニングフォーム)はいません。

走りやすい走り方が一番です。そこから効率アップしていく
為には、まずご自身を把握しなければ解決できません。

日頃、疑問に思っている事や故障の原因がイメージ出来ます。
具体的な対処(練習方法)を一緒に考えてみませんか?



■名古屋会場


◇日時:2011年 3月 12日(土)


◇時間枠:
       
       12:00〜12:45
       14:00〜14:45
       15:00〜15:45
       18:00〜18:45(追加しました)

   (時間枠は各45分間になります。)



会場:ウィンドアップ 名古屋金山店
   
(JR・名鉄・地下鉄 金山駅から徒歩5分)

  交通アクセス⇒http://www.windup-plus.jp/access.html

◆ご予約は↓こちらから

http://tinyurl.com/36h7b9

※応募者多数の場合は先着順になります。

東京マラソン宵山!走靴研「ランニングシューズセミナーin東京」無事終了いたしました。

午前・午後・夕方と3回実施、予定時間を大幅にオーバーして怒涛の8時間連続のしゃべくりでした。

参加者の皆様ご苦労様でした。

東京マラソン前日ということで遠方からもご参加いただき本当にありがとうございました。

正直2時間では十分満足出来る内容をお伝えできなかったのではないかと反省しております。

補足として参加いただいた方には後日「ランニング革命」のレポートをお送りさせていただきますので、再度読んで見てください。

これであなたは走靴研免許皆伝です。

今回も全員の方にシューズフィッティングをさせていただきましたが、やはり初めてご参加いただいた方は全てオーバーサイズでした。

このテーマは東京マラソンEXPOへ行ってきましたので合わせて、後日レポートさせていただきます。

マンツーマンの測定会と違い複数の方に講習をさせていただくのは勝手が違いますが、質疑応答などでフルートークをすると新たな疑問やテーマが見つかり、私自身も大変勉強になりました。

今後も続けて行きたいと思います。

測定会と違い機材搬入や設営が不要ですので、もしご希望がございましたらランニングクラブ・サークル単位でも対応させていただきますので呼んで下さい!

※来週のボディバランス測定会の募集は終了いたしました。ありがとうございます。

東京では初めての「ランニングシューズセミナー」でしたが、あっという間の2時間でした。


前日のボディバランス測定会にもご参加いただいたS様。

早速、銀座のアシックスショップでシューズを購入されたそうです。

当初GTの26cmでしたが、結局購入されたのは何と25cmでした。しかもスリムタイプです。

ご自身も驚かれていました。


多くのランナーが思い込みでシューズサイズを決めています。


少しでもフィットしているシューズの快感を感じていただきたいと思いセミナーを続けていきたいと思います。

ラインウォーク



日本人の特性からシューズの基本構造、選び方そしてシューズフィッティングからトレーニング方法(写真のラインウォーク)までやると2時間でも足りません。


でも体験していただければ自身を持ってご自身のシューズを選んでいただけるはずです。

参加者様の感走ブログです。

一歩前へ!(マサのランニング日記)

↑このページのトップヘ